御所浦白亜紀資料館関連の出版物・印刷物
「御所浦白亜紀資料館報(館報)」の製本版を希望される方には、申請書を白亜紀資料館(〒866-0313 熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5)に提出していただき、白亜紀資料館で目的を確認の上、配布しております。(送料はご負担ください。営利目的の方はお断りしています)。 |
|
学術研究 鹿児島県伊唐島の白亜系と古第三系の地質学的研究(PDF:6.6MB) 大塚雅勇 熊本県御所浦町「竹島」の地質(PDF:3.4MB) 川路芳弘 熊本県御所浦島の花岡山で見られる白亜紀後期の貝類群集と堆積相(PDF:4.2MB) 廣瀬浩司 調査報告 御所浦層群の脊椎動物化石分布調査報告 Part I(PDF:3.2MB) 菊池直樹・廣瀬浩司・鹿納晴尚・近藤康生・田代正之 事業報告・行事欄 御所浦白亜紀資料館平成9・10年度事業報告,同 平成11年度行事覧 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第2号 (2001年3月31日発行) 発行:御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 白亜紀中頃の御所浦層群から産出する2タイプのNipponitrigonia の生息環境と殻形態(PDF:5.0MB) 廣瀬浩司 不整合面上位の堆積物について −天草上島の姫浦層群と赤崎層との境界を中心として−(PDF:7.4MB) 川路芳弘 調査報告 御所浦層群の脊椎動物化石分布調査報告 Part II(PDF:5.4MB) 菊池直樹・廣瀬浩司・鹿納晴尚・近藤康生・大塚雅勇・田代正之 教材研究 6年生 総合的な学習 知ろう・深めよう・広げよう「白亜紀の島」(PFF:1.8MB) 岩崎宏保 御所浦町の化石を利用した自由研究 −科学展参加作品の指導の実際−(PDF:0.3MB) 鶴田孝三 事業報告・行事欄 御所浦白亜紀資料館平成11年度事業報告,同 平成12年度行事覧 |
![]() 資料館リーフレット ver.3 ※配布終了 (2001年7月20日より配布) 発行:(天草市立)御所浦白亜紀資料館 |
※資料館来場者やPR用に配布 館内の主な展示物の紹介 島まるごと博物館(天草御所浦ジオパーク)の見所の紹介 利用やアクセス等の案内 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第3号 ※製本版の配布終了 (2002年3月31日発行) 発行:御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第4号 (2003年3月31日発行) 発行:御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 大分県津久見市無垢島の下部白亜系と二枚貝群集(その1)(PDF:4.5MB) 高橋努・田中均・坂本大輔・永田由希恵・中本絵美 白亜系御所浦層群から産出するGlycymeris (Hanaia) goshonouraensis の生息場所(PDF:5.2MB) 遠藤浩・廣瀬浩司・近藤康生 教材研究 天草下島天草町の化石 −教材研究(大型化石を中心)として−(PDF:1.8MB) 大塚雅勇・鬼海友喜・三宅安 事業報告・行事欄 御所浦白亜紀資料館平成13年度事業報告,同 平成14年度行事覧 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第5号 (2004年3月31日発行) 発行:御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 北海道朱鞠内・添牛内の白亜紀中期の泥底生貝化石群集(PDF:0.7MB) 田代正之 牛深市大島の地質学的研究(付記:姫浦層群の化石カキ礁 その1)(PDF:8.2MB) 大塚雅勇・三宅安・鬼海友喜・川路芳弘 大分県津久見市無垢島の下部白亜系と二枚貝群集(その2)(PDF:0.7MB) 高橋努・田中均・山口琢磨 事業報告・行事欄 御所浦白亜紀資料館平成14年度事業報告,同 平成15年度行事覧 |
|
学術研究 白亜紀系御所浦層群から産出するPterotrigonia (Pterotrigonia) yeharai の生息環境(PDF:3.3MB) 廣瀬浩司 付着生物と産状からみた二枚貝Gervillaria sp.の古生態:鹿児島県獅子島の白亜系柏栗層の例(PDF:2.8MB) 平田正礼・近藤康生・高須功治・廣瀬浩司・田代正之・遠藤浩 大分県津久見市無垢島のジュラ系と二枚貝化石(PDF:2.0MB) 高橋努・田中均・山口琢磨・岩永拓也 熊本県戸馳島・千束蔵々島の白亜系の層位学的研究(PDF:13.6MB) 大塚雅勇・田代正之 調査報告 八代海および御所浦町周辺海岸の海産貝類報告(PDF:9.7MB) 鵜飼宏明・長井雄一・友田玉洋 事業報告・行事欄 御所浦白亜紀資料館平成15年度事業報告,同 平成16年度行事覧 |
![]() 木漏れ日登山道 ふれあいワークショップ資料集 ※配布終了 (2005年11月23日発行) 発行:御所浦アイランドツーリズム 御所浦町全島博物館構想推進協議会 御所浦町教育委員会・御所浦白亜紀資料館 |
※島の自然ワークショップで利用した烏峠登山道の植物観察用の資料集 |
![]() 烏峠登山道植物観察資料集 (2005年12月28日発行) 発行:御所浦アイランドツーリズム 御所浦町全島博物館構想推進協議会 御所浦町教育委員会・御所浦白亜紀資料館 |
※烏峠登山道への配布用の資料集(内容は上と同じ) |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第7号 (2006年3月1日発行) 発行:御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 Paleoecology and Taxonomy of Middle Eocene Molluscs from the Shiratake Formation on Takashima Island, Amakusa Islands, Southwest Japan.(天草諸島竹島に分布する中部始新統白嶽層産貝類の古生態・分類学的研究)(PDF:1.5MB) T. Matsubara and H. Ugai(松原尚志・鵜飼宏明) 調査報告 八代海および御所浦町周辺海域の海産魚類報告(PDF:9.9MB) 鵜飼宏明・長井雄一・友田玉洋 教材研究 小学校第5・6学年における御所浦町の地域地学素材の活用『堆積岩と地層』の授業(PDF:10.4MB) 木村公一 事業報告・行事欄 御所浦白亜紀資料館平成16年度事業報告, 同 平成17年度行事覧 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第8号 (2007年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 白亜系御所浦層群より産出する腕足類の産状と生息環境(PDF:3.3MB) 廣瀬浩司 調査報告 御所浦町牧島北部の干潟にみられる十脚目甲殻類(PDF:2.9MB) 渡部哲也・野島崇・鵜飼宏明 八代海および御所浦町周辺海域の十脚目甲殻類報告−短尾下目(カニ下目)−(PDF:5.6MB) 鵜飼宏明・渡部哲也・長井雄一・友田玉洋 事業報告・行事欄 天草市立御所浦白亜紀資料館平成17年度事業報告,同 平成18年度行事覧 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第9号 (2008年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第10号 (2009年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 熊本県天草下島佐伊津層産の植物化石(PDF:0.6MB) 長谷義隆・池田和則 天草市五和町小串地域の完新統浅海貝類化石と一尾貝塚の貝類遺物との 群集比較(PDF:2.0MB) 鵜飼宏明・廣瀬浩司・長谷義隆 調査報告 御所浦島周辺地域および八代海の十脚目(異尾下目)報告(PDF:1.5MB) 鵜飼宏明・長井雄一・友田玉洋 天草地域における古生物資源とその活用の可能性について(PDF:5.8MB) 廣瀬浩司・鵜飼宏明・長谷義隆 事業報告・行事欄 天草市立御所浦白亜紀資料館平成19年度事業報告,同 平成20年度行事覧 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第11号 (2010年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第12号 (2011年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第13号 (2012年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第14号 (2013年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第15号 (2014年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 天草市の更新統小串層から板鰓類化石Carcharhinus plumbeus (Nordo,1827)の産出(PDF:2MB) 安藤佑介・河野重範・中谷大輔・鵜飼宏明・廣瀬浩司・黒須弘美 調査報告 熊本県天草市御所浦町の下部白亜系御所浦層群烏帽子層より産出した鳥脚類の歯化石(PDM:7.3MB) 黒須弘美・菊池直樹・廣瀬浩司 事業報告・行事欄 天草市立御所浦白亜紀資料館およびジオパーク推進事業平成24年度事業報告 天草市立御所浦白亜紀資料館およびジオパーク推進事業平成25年度主要行事覧 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第16号 (2015年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 化石ミニガイド ※来館者限定 (2015年4月1日より配布) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※御所浦白亜紀資料館の主な化石を紹介したリーフレット (画像は表面と裏面) |
![]() 資料館リーフレット ver.4 (2015年5月4日より配布) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※資料館来場者やPR用に配布 資料館や化石採集体験の紹介 島まるごと博物館(天草ジオパーク御所浦エリア)の 見所の紹介 利用やアクセス等の案内 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第17号 (2016年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第18号 (2017年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第1弾 ※配布終了 (2017年7月15日より配布) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※開館20周年記念特別展来場者や恐竜絵画コンテスト応募者に配布 第1弾 3種 ・ティラノサウルス類(ティラノサウルス科の恐竜の歯) ・イグアノドン類(イグアノドン類の恐竜の歯) ・モササウルス類(モササウルス類の歯) |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第19号 (2018年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第2弾 ※配布終了 (2018年7月14日より配布) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※2018年特別展来場者や恐竜絵画コンテスト応募者に配布 第2弾 3種 ・カルノサウルス類(カルノサウルス類の恐竜の歯) ・アンモナイト類(ポリプチコセラスの化石) ・コリフォドン類(コリフォドン類の下あご) |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第20号 (2019年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第3弾 ※配布終了 (2019年7月13日より配布) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※2019年特別展来場者や恐竜絵画コンテスト応募者に配布 第3弾 3種 ・アマクサイクチス(アマクサゴショウラムカシウオの化石) ・アンモナイト類(グレイソニテスの化石) ・ラブカ(ラブカの歯化石) |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第21号 (2020年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第4弾 ※配布終了 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※2020年8月来場者や恐竜絵画コンテスト応募者に配布 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第22号 (2021年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第5弾 ※令和3年8月31日まで入館者に配布 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※2021年の企画展開催期間の入館者に配布 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第23号 (2022年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第6弾 ※令和4年8月31日まで入館者に配布 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※2022年の夏期の入館者に配布 |
![]() 御所浦白亜紀資料館報第24号 (2023年3月31日発行) 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
学術研究 |
![]() 天草の古生物シリーズカード 第7弾 ※令和5年9月3日まで入館者に配布 発行:天草市立御所浦白亜紀資料館 |
※2023年の夏期の入館者に配布 |
![]() 御所浦の地質 (配布終了) (1997年10月22日) 発行:御所浦町全島博物館構想推進協議会 編集:嶋村 清(九州東海大学) |
御所浦を歩く −御所浦町地質ガイド− 嶋村 清・塚脇 真二 御所浦二枚貝化石図譜 田代 正之・嶋村 清 御所浦のアンモナイト化石について 前田 晴良 御所浦島および牧島から産出する放散虫化石 相田 吉昭・酒井 豊三郎・緒方 和徳・村上 宏・嶋村 清 熊本県御所浦町牧島から産出した始新世哺乳類化石 宮田 和周 天草御所浦島に分布する白亜系御所浦層群の古地磁気(英文) 小玉 一人・武田 哲一 御所浦層群から恐竜化石の発見 菊池 直樹・廣瀬 浩司・東 洋一・近藤 康生・田代 正之 |
![]() 絵はがき 天草の化石シリーズ セットA (しおさい館で取り扱い) (1998年9月6日) 発行:御所浦町全島博物館構想推進協議会 |
絵はがき 天草の化石シリーズ セットA(恐竜ほか)× 8 枚 ・御所浦層群の恐竜達 ・御所浦層群の肉食恐竜獣脚類の歯化石 ・御所浦層群の草食恐竜の足の骨化石 ・御所浦層群の肉食恐竜の足跡化石 ・御所浦層群の鳥脚類(草食恐竜)の歯化石 ・天草下島の竜脚類(草食恐竜)の歯化石 ・天草下島の鳥脚類(草食恐竜)の足跡化石 ・赤崎層産原始ほ乳類コリフォドン科のあごの骨 |
![]() 絵はがき 天草の化石シリーズ セットB (しおさい館で取り扱い) (1998年9月6日) 発行:御所浦町全島博物館構想推進協議会 |
絵はがき 天草の化石シリーズ セットB(化石)× 5 枚 ・御所浦層群の浅海二枚貝化石 ・姫浦層群のアンモナイト化石 ・姫浦層群のイノセラムス(白亜紀の大型二枚貝) ・白亜紀の汽水生巻貝 ・トリゴニオイデス(白亜紀の淡水生二枚貝) (※その他 モンゴル恐竜セットA・Bもあり) |
![]() ![]() 下じき 天草の恐竜達A・B (しおさい館で取り扱い) (1998年9月6日) 発行:御所浦町全島博物館構想推進協議会 |
下じき 天草の恐竜達 A ・(表)御所浦の恐竜イメージイラスト ・(裏)御所浦の恐竜化石 下じき 天草の恐竜達 B ・(表)天草下島の鳥脚類イメージイラスト ・(裏)天草下島の竜脚類イメージイラスト |
![]() モンゴルとあまくさの恐竜 ぬりえ A・B (しおさい館で取り扱い) (1998年9月6日) 発行:御所浦町全島博物館構想推進協議会 |
※天草の恐竜のイメージイラストとモンゴルの恐竜の 復元イラストのぬりえ |
![]() 天草の地質図 (配布終了) (2001年1月31日発行) 発行:御所浦町全島博物館構想推進協議会 編集:大塚 雅勇 監修:田代 正之 |
※大塚雅勇氏(御所浦白亜紀資料館友の会初代会長)が 36年間かけて作成された天草の詳細な地質図 |
![]() 「天草の地質図」解説書 (配布終了) (2001年7月1日発行) 発行:御所浦白亜紀資料館友の会 |
※御所浦町全島博物館構想推進協議会発行の「天草の地質図」の 解説書 御所浦層群 御所浦島の地質・獅子島の地質 廣瀬 浩司・岩崎 宏保 姫浦層群 下部亜層群・上部亜層群 菊池 直樹・岩崎 宏保 古第三系 弥勒層群・本渡層群・坂瀬川層群 大塚 雅勇・川路 芳弘 第四系 佐伊津層・御領凝灰岩・阿蘇火砕流堆積物・諏訪原層・ 大矢野層・火山岩類 三宅 安 肥後変成岩・長崎変成岩 鶴田 孝三・廣瀬 浩司 天草上島の貫入岩・天草下島の富岡半島の貫入岩・玄武岩 鶴田 孝三・廣瀬 浩司 天草陶石 中川 昌治 |
![]() 友の会誌 あまくさの自然誌 vol.1〜 (友の会会員限定) (2001年 〜 発行) 発行:御所浦白亜紀資料館友の会 |
※友の会の会報誌 友の会活動記事 連載 ・スターウォッチング ・あまくさちょこっと地学! ・天草の化石(御所浦の化石) 白亜紀資料館トピックス 事業計画 書籍紹介 ほか |
![]() 日本古生物学会普及講演資料 (配布終了) (2004年1月24日発行) 発行:日本古生物学会 編集:御所浦白亜紀資料館 |
天草の構造運動とそれに伴う化石群集と環境の変遷 −御所浦周辺の岩相と化石群集を中心として− 田代 正之 御所浦町およびその周辺の化石と地層の観察地 御所浦層群 ・外平の採石場「白亜紀の壁」 廣瀬 浩司 ・採石場跡地 廣瀬 浩司 ・唐木崎西海岸 小松 俊文・廣瀬 浩司 ・ノサバ崎東方 小松 俊文 姫浦層群と第三系 ・天草上島地域椚島 菊池 直樹・大塚雅勇 ・横浦島・牧島の砂岩泥岩互層 菊池 直樹・大塚雅勇 ・横浦島割石 菊池 直樹・大塚雅勇 |
![]() 御所浦ジオツーリズムガイド (2013年3月31日 発行) 発行:天草御所浦ジオパーク推進協議会 編集:御所浦ジオツーリズムガイドの会 |
※御所浦ジオツーリズムガイドの利用案内 |
![]() 御所浦マップ 基本版 (2013年 3 月31日 発行) 発行:天草宝島観光協会御所浦支部 編集:御所浦物産館しおさい館 |
※
御所浦の案内 |
![]() 「海にうかぶ博物館 あまくさ」 リーフレット(ダイジェスト版) (2020年12月25日発行) 発行:天草自然資源活用推進連絡会 |
※「海にうかぶ博物館」の案内(ダイジェスト版) |
![]() 「海にうかぶ博物館 あまくさ」 パンフレット (2022年3月11日発行) 発行:天草自然資源活用推進連絡会 |
※「海にうかぶ博物館」の案内 |