【新型コロナウイルス対策へのご理解・ご協力のお願い】
引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、以下のご理解とご協力をお願いいたします。
■ 来館者の皆さまへのお願い (団体でご利用される方へのお願いはこちら)
- 入館時に「ヘルスチェックシート」への記入をお願いします。
※ヘルスチェックシートはダウンロードもできます(ダウンロードはこちら)。当日、受付でも記入できますが、事前に記入しお持ちいただきますようご協力お願いいたします。 - 入館前に非接触型の体温計による検温を行います(入口の体温測定器をご利用になられた方はその旨受付にてお伝えください)。
- 発熱や風邪、味覚障害等の症状がある方は、資料館事務所への入館および化石採集場の利用はご遠慮ください(チェックシートで該当する項目のある方は入館をお断りすることがあります)。
- 入館の際は、マスクを着用してください(お持ちでない方はスタッフにお声かけください)。
- 入口や受付などにはアルコール消毒液(トイレには薬用ハンドソープ)を備え付けています。消毒やこまめな手洗いをお願いします。
- 建物内では、大きな声での会話はお控えください。また、それぞれの距離を空けるよう心がけてください。
- 大人数となる場合、資料館の入館や化石採集場の利用を制限することがあります。
- 採集した化石の鑑定(同定)は一人3個までとします。事前に手元にご用意ください(学芸員は不在の時など、対応できない場合もあります)。
- その他、熊本県やお住まいの地域の要請等をご確認いただき、感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
■ 職員(スタッフ)等の対応について
- 受付ではビニールカーテンを設置しています。
- マスクを着用して対応させていただきます。
- アルコール消毒液、トイレに薬用ハンドソープに備え付けています。
- 換気のため、窓や扉を開けていることがあります。
- 展示ケースやドアノブ等のアルコール消毒を行います。
- 貸し出し用ハンマーは都度消毒を行います。
- 採集された化石の同定(鑑定)はお一人様3個とさせていただきます(原則)。
- スタッフによる展示物の解説は行いません(原則)。
- その他、職員が感染拡大予防のため協力をお願いすることがあります。
※ご理解ご協力よろしくお願いいたします。